iWallet(アイウォレット)の評判・口コミ

iWalletの評判は?メリットや注意点まとめ

iWallet(アイウォレット)はecoPayz(エコペイズ)と並んで、代表的なオンラインカジノへの入金と出金方法の1つです。この記事では、iWallet(アイウォレット)の入金と出金に関する疑問点や気になる点をヤフー知恵袋の質問を元に解説します。

>オンラインカジノの入金方法【15種類】おすすめの決済方法はどれ?

【評判①】iWallet(アイウォレット)はオンラインカジノ入金にオススメ?

エコペイズ・アイウォレット等、初心者にオススメの口座はどこ?
参考Yahoo知恵袋(最適なeウォレットについて)

オンラインカジノに興味がある質問者で、入出金するのにどの口座がオススメかを聞いています。ecoPayz(エコペイズ)、iWallet(アイウォレット)の他に、ネッテラーとありますが・・ネッテラーは日本では使えないので、ecoPayz(エコペイズ)とiWallet(アイウォレット)を比較していきます。

A.iWallet(アイウォレット)・ecoPayz(エコペイズ)どちらにも良さがある

ecoPayz(エコペイズ)とiWallet(アイウォレット)にはそれぞれメリットとデメリットがあり、両サービスを利用する時点で、皆さんが重要視する箇所が違うと思います。なので、一概にどちらがオススメというのはとても難しいです。

なので、このページでご紹介していく以下のQ&Aを参考に、ご自分にあった方を利用するといいと思います。

この方は質問を4つ書かれていたので、1つずつ見ていきましょう。

Q1.初心者にオススメの口座は?
A1.ecoPayz(エコペイズ)、iWallet(アイウォレット)両方ともほとんどのオンラインカジノの入出金に利用できるので、使いやすい方をどうぞ。
Q2.数千円単位の入金は可能か?クレジットカード入金は出来る?
A2.数千円単位の入金は、iWallet(アイウォレット)もecoPayz(エコペイズ)もどちらでもOK。ただしクレジットカードで入金したい人はiWallet(アイウォレット)なら可能ですが、 ecoPayz(エコペイズ)ではクレジットカードでの入金はできません。
Q3.どの口座もATMで出金できますか?
A3.iWallet(アイウォレット)は収納代行サービス(日本)、ecoPayz(エコペイズ)は高速ローカル出金という方法があるので、銀行口座への出金ができ=ATMで引き出し可能。
Q4.カジノで得たポイントや通貨は現金化可能?
A4.現金化する時は、オンラインカジノ・ecoPayz(エコペイズ)かiWallet(アイウォレット)、どれに対しても本人確認書類の提出が必要。

どちらもほとんどのオンラインカジノに対応しているので、何を決め手に選ぶか?です。クレジットカードで入金したい方はiWallet(アイウォレット)一択でしょうし、後は手数料や反映時間なども気になるところです。

【評判②】iWallet(アイウォレット)の入金手数料はいつ引かれる?

アイウォレットの入金手数料はいつ引かれる?

参考 Yahoo知恵袋(iWalletで引かれる手数料タイミング)

オンラインカジノで入金にiWallet(アイウォレット)を利用するには、先ずiWallet(アイウォレット)口座に入金しなければなりません。

この質問は、iWallet(アイウォレット)の口座に2,000円ちょうどを入金したいが→手数料がどのタイミングで引かれるのか?というものです。手数料についてはiWallet(アイウォレット)に入金する際に知っておくべき点なので、回答を見ていきましょう。

A.iWallet(アイウォレット)手数料は引かれてから入金される

iWallet(アイウォレット)には国内送金と言って、iWallet(アイウォレット)が指定する国内銀行口座に直接振り込む形で入金ができます。国内送金での入金手数料は、入金額の2.3%です(仮に1万円の入金ならば、2.3%だと230円)。

この2.3%の手数料がいつ引かれるのかと言うと、iWallet(アイウォレット)口座に着金する前に差し引かれます。つまり…手数料が差し引かれた金額が口座に反映されるという事です。

具体例で説明すると…もし1万円と入力すれば、10,000-230=9,770円しか口座に反映されません。1万円ちょうど入金したいなら、手数料分を追加した10,236円と入力して下さい。こうすることで、10,236×2.3%=10,000、572となり1万円が反映されます。

iWallet(アイウォレット)で国内送金する際にも、下部に『受領金額(※)から差し引かれます。手数料を差し引いた金額が口座に反映』と明記されているのです。

※受領金額=入金申請時、振込金額の欄に入力した金額です。

【評判③】iWallet(アイウォレット)の最低出金額はいくら?

アイウォレットの最低出金額はいくら?

参考 Yahoo知恵袋(iWalletの最低出金額)

iWallet(アイウォレット)から出金する時の、最低出金額についてです。

どの方法で出金するかにもよりますが、ここでは一番日本人が利用しやすい、【収納代行サービス(日本)】というiWallet(アイウォレット)口座から⇒自分が使っている日本国内の銀行口座に直接送金する方法で確認していきます。

A.iWallet(アイウォレット)の最低出金額は85ドル+手数料

iWallet(アイウォレット)の公式サイトには、最小金額と記載されているのですが‥ここには、『85ドルに相当するJPY額』と明記されていました。

85ドルは2020年4月某日の為替レートで計算して見ると、日本円で9,229円です。なので、iWallet(アイウォレット)残高に9,229円以上あれば出金できると言いたい所ですが…手数料の存在を忘れてはいけません。iWallet(アイウォレット)では、出金手数料が1回につき0.5%(最小35ドル)かかります。つまり、iWallet(アイウォレット)残高に9,229+3,800=13,029円以上入っていないと出金できません。

この手数料の高さには抵抗がありますが、しかしiWallet(アイウォレット)から国際送金を利用して出金したとしても、様々な手数料(送金手数料・中継手数料・為替手数料など)が掛かります。結局同じくらいの手数料がかかるなら、そのまま国内銀行に出金できる手軽さを選ぶ人が多いのも事実。

ちなみに最高で5万ドルまで引き出せるので、iWallet(アイウォレット)ではちょこちょこ出金するよりも出来るだけまとめて出金する方が手数料を抑えられます。

【評判④】iWallet(アイウォレット)で受信できるアドレスは?

iWallet(アイウォレット)で受信できるアドレスは?

参考 Yahoo知恵袋(iWalletで受信できるアドレス)

iWallet(アイウォレット)に登録しようとして入力したアドレスが「海外からも受信できるものを・・」とエラーが出て、はじかれたようです。

何のアドレスを入力しようとしたかが分かりませんが、iWallet(アイウォレット)では受信可能なアドレスに制限があるのでしょうか。

A.基本的にiWallet(アイウォレット)はどのアドレスでもOK

私はGmailで登録したのですが、問題なく入力できました。Yahooやキャリアメールなど色々ありますが、ほぼどのアドレスであっても海外から受信できると思います。この質問者はなぜ入力(登録)できなかったのか・・謎ですね。

もし登録できたけども、メールが届かない!という人は迷惑メールフォルダも確認して下さい。Gmailであっても、なぜか迷惑メールフォルダに届いていることが良くあるので・・

※下記関連ページでは、iWallet(アイウォレット)のアカウント登録手順を実際の画像付きで解説しています。

【評判⑤】iWallet(アイウォレット)の収納代行サービスと国際銀行送金の違いは?

iWallet(アイウォレット)の収納代行サービスと国際銀行送金の違いとは?

とあるサイトで、収納代行サービスと国際銀行送金―この2つの違いについて質問した方がいたので、ここで回答しますね。何か似ているような感じもしますが・・iWallet(アイウォレット)で出金する際に必ず目にするので、違いをしっかりと知っておきましょう。

A.日本専用か海外にも送金するかの違い

どちらもiWallet(アイウォレット)の口座から銀行口座へと出金する方法です。収納代行サービスは(日本)と記載されているので、日本に住んでいる私たちしか利用できません。

反対に国際銀行送金は、日本に限らずどの国であっても送金できます。しかし着金までの時間が長いので、iWallet(アイウォレット)から出金する時には国内銀行⇒国内銀行の収納代行サービス(日本)の方を選択しましょう。どの銀行口座でも指定できるので、カジノのお金を現金化するのには最適な方法ですよ。

参考:iWallet(アイウォレット)から国内銀行に出金する方法、手順

【評判⑥】iWallet(アイウォレット)口座開設後に放置していても手数料はかかる?

iWallet(アイウォレット)口座開設後、放置していても手数料はかかる?

iWallet(アイウォレット)のアカウントを作った後入金・出金もせずに放置→手数料がかかるのか?という書き込みを見つけました。確かにこれ、気になりますよね。かかるとしても入金していなくて残高0ならば、どこから引き落とされるのか?となります。

A.残高0にしておけば放置でOK!

本来であれば、iWallet(アイウォレット)では180日間一切入金・出金などの取引が無ければ‥休眠口座管理手数料として<年間20ドル>が請求されます。

休眠口座管理手数料

US$20.00 (最後の取引履歴から180日間口座利用してない場合20USD発生します。)

引用元:アイウォレット|手数料一覧

しかし請求されると言っても、自動引き落としです。とりあえずアカウント口座は作っただけという人は、入金せずに残高0のままにしておきましょう。こうすることで、半年間使わなくても20ドルの手数料は引き落とされません。

【評判⑦】iWallet(アイウォレット)からオンラインカジノへの入金ができない!?

iWallet(アイウォレット)からオンラインカジノへの入金ができない!?

最後に解決していく質問は、iWallet(アイウォレット)からオンラインカジノへ入金しようとするときに<口座ステータスエラー>と表示されて入金できない理由についてです。

国内送金できるiWallet(アイウォレット)なのに、エラーで入金できないのは困りますね‥

A.きちんと引き落とされない場合になる

ある人は、口座エラーステータスとなった理由が「引き落とされるべきお金が引き落とされていなかったから」一時的に入金できないようになっていたようです。iWallet(アイウォレット)口座から銀行口座へと出金した時に、残高不足等でうまくいかなかったのでしょう。

最低出金額のところでも書いていますが、口座には手数料の分も入金しておかないと=残高不足となって引き落とされません。焦ってしまいますが、こういう(出金にかかる)理由でも入金できない可能性も起こり得ることを頭に入れておきましょう。

コメントを残す

CAPTCHA


この記事に反論する

おすすめのオンカジ入金方法
おすすめのオンカジ入金方法