本記事ではecoPayzの手数料について記事を掲載しています。入金・出金以外にも、維持費や休眠手数料などがかかる場面があるので事前に確認しておきましょう。
かじの君
ecoPayz利用時に発生する手数料一覧
ecoPayz利用時に発生する手数料は、下記の通りです。
手数料の種類 | 金額 | 説明 |
入金手数料 | 5% | ecoPayzへの入金で発生 |
出金手数料 | €5.9~10 | ecoPayzからの出金で発生 |
送金手数料 | 1.50% (最低€0.50) |
ecoPayzアカウント間の送金で発生 |
維持管理手数料 | 毎月€1.50 | ecoPayzを12カ月間利用しないと発生 |
通貨換算手数料 | 2.99% (クラシックおよびシルバー) |
ecoPayzと異なる通貨で取引すると発生 |
エコバウチャー購入手数料 | 5~12%前後 | エコバウチャー購入時に発生 |
銀行側の手数料 | ・被仕向送金手数料 ・外貨取扱手数料 ・中間銀行手数料 ※利用銀行による |
国際銀行送金した場合に銀行側で発生 |
関連⇒ecoPayzが使えるオンラインカジノおすすめ11選【2022年最新】
それぞれの項目について解説していきます。
入金手数料
ecoPayzに入金する際にかかる手数料です。銀行送金時に5%がかかります。
出金手数料
ecoPayzから出金する際にかかる手数料です。銀行送金時に、5.9~10ユーロがかかります。VIPレベルは手数料が2.9~7ユーロと優遇されています。
送金手数料
他のecoPayzユーザーのアカウントへの送金時にかかる手数料です。シルバーレベルのアカウントから送金する場合は、1.50%(最低0.50ユーロ)がかかります。ゴールドレベルから手数料が無料になります。
なお、アカウントに関する注意点として、1人1アカウントと決められています。複数のアカウントを作成して、資金の移動をするのはNGです。複数アカウントが発覚した場合、凍結・閉鎖されてしまいます。
維持管理手数料
最後の取引から12カ月間ecoPayzを利用していないと、維持管理手数料が毎月1.50ユーロ発生します。アカウント残高が残っていると毎月請求されるので、利用する予定が無い場合はアカウントを閉鎖しましょう。
「頻度は少ないけど、維持管理手数料は取られたくない」という方は、少額でも良いので12カ月に1回は、入金・出金・送金で口座を利用すると良いです。
通貨換算手数料
通貨換算手数料は、利用先のオンラインカジノで利用している通貨と、ecoPayz口座の通貨が異なる場合に発生する手数料です。クラシックとシルバーだと2.99%もかかる、わりと重い手数料です。
通貨換算手数料をなくすには、オンラインカジノの利用通貨とecoPay口座の通貨を揃えるだけでOK。簡単ですが効果抜群なので、ecoPayzでオンラインカジノへ入出金する場合に、必ず押さえておきましょう。
エコバウチャー購入手数料
ecoVoucher(エコバウチャー)を利用して入金する場合は、ecoPayzのプリペイドカードを扱う販売店からエコバウチャーを購入します。その際に発生するのが、エコバウチャー購入手数料です。
エコバウチャー手数料は5~12%前後かかります。クレジットカードを使ってecoPayzへ入金したい人は、エコバウチャーの購入が不可欠です。
出金先の銀行で発生する手数料
ecoPayzの出金方法の中から「国際銀行出金」を選択した場合は、出金先の銀行によって手数料が発生します。
- 被仕向送金手数料:2,000~2,500円前後
- 外貨取扱手数料:2,500円~
- 中間銀行手数料:1,000円~4,000円前後
出金方法で、国際銀行出金を選択する場合は出金先銀行のサイトで手数料をチェックしておきましょう。ただし、「国際銀行出金」のメリットはほとんどありません。
ecoPayzで利用できる「高速現地送金・ローカル出金」と「国際銀行出金」の2種類の出金方法の内、手数料が安く、着金スピードも早いのは「高速現地送金・ローカル出金」のためです。
ecoPayzのアカウントレベルごとの手数料一覧
ecoPayzには「アカウントレベル」というシステムがあります。ecoPayzを使い続けたり条件を満たすとレベルが上がり、手数料が安くなったり使える機能が増えます。ここからは、アカウントレベルごとの手数料を紹介します。
Classic(クラシック)ランクの手数料
Classic(クラシック)ランクは、ecoPayzにアカウント開設したてのユーザーが持つランクです。出金ができず、入金のみ可能です。
種類 | 手数料 | 通貨換算手数料 | |
入金 | 銀行振込(WirePay) | 5% | 2.99% |
仮想通貨(Alternative Payments) | 無料 | 無料 | |
エコバウチャー | 2.9% | 2.9% | |
クレジットカード | 不可 | 不可 | |
出金 |
高速現地送金・ローカル出金 | 不可 | 不可 |
国際銀行送金 | 不可 | 不可 | |
送金 |
サブ口座へ | 不可 | 不可 |
他のアカウントへ | 不可 | 不可 | |
維持管理手数料 |
€1.5/月 | – |
ecoPayzの機能がほとんど使えないため、早く次のシルバーランクにレベルアップしましょう。
関連⇒エコペイズのシルバーエコアカウントにアップグレードする方法と反映時間
Silver(シルバー)ランクの手数料
Silver(シルバー)ランクになると、ecoPayzから出金ができるようになります。ecoPayzを普通に利用するのに必要なランクは最低でもシルバーです。
上位ランクに比べると手数料は高いですが、手数料を回避する方法など工夫することで、ある程度抑えられます。
種類 | 手数料 | 通貨換算手数料 | |
入金 | 銀行振込(WirePay) | 5% | 2.99% |
仮想通貨(Alternative Payments) | 無料 | 無料 | |
エコバウチャー | 2.9% | 2.99% | |
クレジットカード | 不可 | 不可 | |
出金 |
高速現地送金・ローカル出金 | € 5.90~10.00 | 2.99% |
国際銀行送金 | € 5.90~10.00 | 2.99% | |
送金 |
サブ口座へ | 無料 | 2.99% |
他のアカウントへ | 1.50%(最低€ 0.50) | 2.99% | |
維持管理手数料 |
€1.5/月 | – |
Silver(シルバー)ランクの昇格条件がこちらです。
- Eメールアドレスの確認
- セキュリティの質問を設定
- 身元確認書類の提出(本人確認)
関連⇒ecoPayzの本人確認方法!申請手順・必要書類・審査時間
Silver(シルバー)ランクになると手数料は下記のように変化します。
- 手数料を支払って、出金・送金の機能が使えるようになる
Gold(ゴールド)ランクの手数料
Gold(ゴールド)ランクへ上がると、換金手数料・他のアカウントへの送金手数料が安くなります。ただしゴールドランクへ上がるにはハードルが高く、いくつかの条件をクリアする必要があります。
中でも、「25,000ユーロ(約320万円)以上の送金実績」の条件は、非常にハードルが高いものとなっています。
種類 | 手数料 | 通貨換算手数料 | |
入金 | 銀行振込(WirePay) | 5% | 1.49% |
仮想通貨(Alternative Payments) | 無料 | 無料 | |
エコバウチャー | 2.9% | 1.49% | |
クレジットカード | 不可 | 不可 | |
出金 |
高速現地送金・ローカル出金 | € 5.90~10.00 | € 5.90~10.00 |
国際銀行送金 | € 5.90~10.00 | € 5.90~10.00 | |
送金 |
サブ口座へ | 無料 | 1.49% |
他のアカウントへ | 無料 | 1.49% | |
維持管理手数料 |
€1.5/月 | – |
Gold(ゴールド)ランクの昇格条件は下記になります。
- シルバーランクを30日間以上、保持している
- クレジットカードまたはデビットカードを認証している
- 合計5,000ユーロ以上の入金をしている
- 累計25,000ユーロ以上、オンラインカジノなどの加盟店へ送金している
関連⇒ecoPayz(エコペイズ)のゴールド会員にアップグレードする方法と手順
Gold(ゴールド)ランクになると手数料は下記のように変化します。
- 通貨換算手数料が、「2.99%」→「1.49%」にダウン
- 他のアカウントへの送金手数料が、「1.50%」→「無料」へダウン
Platinum(プラチナ)ランクの手数料
実は、Platinum(プラチナ)ランクに上がっても、入金・出金・送金いずれも手数料は変わりません。入出金限度額が上がる、というメリットがあるのみです。
ランクを上げて手数料を安くするには、VIPランクを目指す必要があります。
種類 | 手数料 | 通貨換算手数料 | |
入金 | 銀行振込(WirePay) | 5% | 1.49% |
仮想通貨(Alternative Payments) | 無料 | 無料 | |
エコバウチャー | 2.9% | 1.49% | |
クレジットカード | 不可 | 不可 | |
出金 |
高速現地送金・ローカル出金 | € 5.90~10.00 | 1.49% |
国際銀行送金 | € 5.90~10.00 | 1.49% | |
送金 |
サブ口座へ | 無料 | 1.49% |
他のアカウントへ | 無料 | 1.49% | |
維持管理手数料 |
€1.5/月 | – |
Platinum(プラチナ)ランクの昇格条件は下記になります。
- ゴールドランクを30日間以上、保持している
- 累計50,000ユーロ(約640万円)以上、オンラインカジノなどの加盟店へ送金している
Platinum(プラチナ)ランクになると手数料は下記のように変化します。
- ゴールドランクから、変化なし
VIPランクの手数料
最高位のVIPランクへ上がると、銀行の出金手数料・通貨換算手数料とも安くなります。
VIPランクへ上がるには、相当厳しい条件をクリアする必要があり、オンラインカジノ上級者やハイローラーのみが到達できるランクと言えるでしょう。
種類 | 手数料 | 通貨換算手数料 | |
入金 | 銀行振込(WirePay) | 5% | 1.25% |
仮想通貨(Alternative Payments) | 無料 | 無料 | |
エコバウチャー | 2.9% | 1.25% | |
クレジットカード | 不可 | 不可 | |
出金 |
高速現地送金・ローカル出金 | € 2.90~7.00 | 1.25% |
国際銀行送金 | € 2.90~7.00 | 1.25% | |
送金 |
サブ口座へ | 無料 | 1.25% |
他のアカウントへ | 無料 | 1.25% | |
VIPへのアカウントグレードアップ | |||
維持管理手数料 |
€1.5/月 | – |
VIPランクの昇格条件は下記になります。
- プラチナランクを30日間以上、保持している
- 累計250,000ユーロ(約3,200万円)以上、オンラインカジノなどの加盟店へ送金している
VIPランクになると手数料は下記のように変化します。
- 通貨換算手数料が「1.49%」→「1.25%」にダウン
- 銀行への出金手数料が「€ 5.90~10.00」→「€ 2.90~7.00」にダウン
ecoPayzの手数料を安くするコツ
ecoPayzの手数料を安く利用するコツを3つ紹介します。
それぞれ、詳しく紹介します。
ecoPayzのアカウントレベルを上げる
アカウントレベルを上げることで、手数料が安くなります。手数料が安くなるタイミングと金額は、下記の2通りです。
- シルバーからゴールドへ:
通貨換算手数料、「2.99%」→「1.49%」にダウン
他のアカウントへの送金手数料が、「1.50%」→「無料」へダウン - プラチナからVIPへ:
通貨換算手数料が「1.49%」→「1.25%」にダウン
銀行への出金手数料が「€ 5.90~10.00」→「€ 2.90~7.00」にダウン
ecoPayzを、ある程度ヘビーに使わないとランクは上がらないため、すぐに実践は難しいです。
ecoPayzとオンラインカジノの利用通貨を揃える
ecoPayzとオンラインカジノの利用通貨を揃えることで、通貨換算手数料を安くできます。例えば、利用通貨が「USドル」のオンラインカジノの場合、「USドル」の口座を作りその口座で入出金するという形です。
非常に簡単な方法でありながら、最大で20~25%程度も手数料を削減できるほど効果的です。複数のオンラインカジノでプレイしているユーザーは、必ず利用通貨ごとのサブ口座を作っておくことを推奨します。
ecoPayzに仮想通貨(ビットコイン)で入金する
仮想通貨(ビットコイン)は、ecoPayz側の入金手数料・通貨換算手数料が無料な点に注目です。
- ecoPayz側の入金手数料
銀行送金の場合:5%
ビットコインの場合:無料 - 送金元の送金手数料
銀行送金の場合:数百円
ビットコインの場合:無料~
例えば1万円を入金した場合、銀行送金時は5%の500円と銀行振込手数料が数100円かかります。10万円で入金すれば5,000円、20万円で入金すれば1万円と、高額になればなるほど手数料が重くのしかかってきます。
仮想通貨の場合ecoPayz側の手数料が無料な上、暗号通貨取引所であれば送金手数料も無料で済みます。注意点は、仮想通貨は変動が激しい点と、ecoPayzからビットコインのまま出金ができない点です。
オンラインカジノで勝利したはずなのに、価値が下がってトータルでマイナス…という可能性もあるので、利用する場合は気を付けて下さい。
ecoPayzの使い方ガイド目次 |
ecoPayzとは |
①ecoPayzに登録する |
②ecoPayzに本人確認する |
③ecoPayzに入金する |
④ecoPayzからオンラインカジノに入金する |
⑤オンラインカジノからecoPayzに出金する |
⑥ecoPayzから銀行口座に出金する |
この記事に反論する