🔰初心者ガイド | ||
> 始め方 | > 登録方法 | > 仕組み |
> 違法性 | > 入金方法 | > 出金方法 |
かじの君
オンラインカジノはどうやって運営しているのか?日本では賭博法があるのに日本人が日本でオンラインとはいえ、ギャンブルであるカジノでプレイできるのか…不思議に思いませんか!?
オンラインカジノを運営する仕組みを理解すると、日本でオンラインカジノをプレイしても警察に逮捕されない理由がわかります。この記事を見れば不安がなくなり、安心してプレイすることが出来ます!
今回はオンラインカジノ運営の仕組みやライセンスなどについて解説していき、安心してプレイヤーの皆さんがサービスを心から楽しめる様になってほしいと思っています。
> オンラインカジノでイカサマってwライブカジノの仕組み知ってる?
記事内容はこちら
最初に出来たオンラインカジノと運営方法の基礎
かじの君
今でこそベラジョンカジノやエンパイアカジノなどの有名なオンラインカジノがインターネットを利用して楽しむことが出来ますが、オンラインカジノが世界に初めに出来た頃はそこまで利便性は高いわけではありませんでした。
世界で最初にできたオンラインカジノというのは、1994年カリブ海にあるイギリス連邦加盟国『アンティグア・パーブーダ』という島国が、オンラインカジノ運営者に対して正式なライセンスを発行する法律を可決したことがきっかけだと言われています。
その頃はまだ今ほどインターネットは発達しておりませんでした。スマホもない、アプリ等考えもしない様な時代の話ですね。そのころにオンラインカジノは始まりました。
その後、1996年にマイクロゲーミング社・クリプトロジック社・ボスメディア社などのソフトウェア開発会社がどんどんオンラインカジノ業界に参入し、これらの会社が業界発展に大きく貢献していったのです。
オンラインカジノを運営するために必要なライセンス
オンラインカジノを運営するためにはライセンスを取得する必要があります。
オンラインカジノを運営するためのライセンスとはその国が認めた営業許可証のようなもので、これがないと違法営業となり摘発の対象となります。過去には実際に摘発された運営会社のサイトが閉鎖された事例もあります。
ちなみにライセンスを取得していないオンラインカジノは全て違法カジノだと思っていただいてかまいません。プレイヤーの方は利用の際十分に気を付けてください。そういう運営会社にはイカサマされているかもしれません。ライセンスの確認方法は各オンラインカジノによって変わってきますが、必ずWEBサイトの中に必ず記載があります。一般的には公式サイトの一番下に記載されていることが多いです。
日本で賭博罪に抵触するのはインカジやインターネットカフェという名称で呼ばれていますが、この手のサービスはオンラインカジノを運営するうえで必須のライセンスを取得していません。現代ではライセンスを所持せずに運営している違法カジノは多くはありませんが、残念ながら存在しています。もしどこかのオンラインカジノでプレイする場合には、プレイヤーの皆さんはライセンスの有無を忘れずにしっかりと確認しましょう。それさえ確認できればそのサービスは違法カジノではないので、運営側にイカサマをされる心配はありません。
参考⇒インカジとは!?イカサマやトラブルが起こるインカジに注意
ライセンスを取得しているからと言って日本ではオンラインカジノをプレイすることが合法とまではいえませんが、違法でも合法でもなくグレーゾーンと覚えておきましょう。ただし、違法ではないのでプレイヤーとしてプレイをすることで逮捕されたり罰金を取られるという事もないので、プレイヤーの皆さんはその点は安心して下さい。
オンラインカジノ運営のライセンス取得は容易ではない
ライセンスを取得するのは決して簡単なことではありません。
基本的にライセンスを発行する国が定めた基準をクリアする必要があるのです。
基準の一例ですが、オンラインカジノを運営するための資金があること、運営者が反社会的勢力(海外ではマフィアや反政府勢力など)とのつながりないこと、運営側に有利になるような不正改造などが施せないような仕組みづくりとゲームの公正さが保てること、などが挙げられます。これらの条件はプレイヤーとしては安心ですね。
中には「サーバー拠点国以外の外国人を適度に採用して運営すること」などの独特な条件を突きつける場合もあるようです。
こういった点をその国の法律に照らし合わせながら、十分な時間をかけて審査していきます。審査には半年以上かかり、場合によっては1年過ぎてもいまだにライセンス発行の許可が下りないこともあるのです。
具体的な数字は判明していませんが、審査が通ってもその後高いライセンス取得料を払う必要があるのです。それを払って初めて法的問題なく営業ができるようになるわけです。だからオンラインカジノを運営する会社が悪徳会社であるというケースはかなり稀である、ほぼ0であると考えてもよいのではないでしょうか。
定期的に監査機関によるチェックが行われる
オンラインカジノをしっかり運営しているのかどうかを決めるのは第三者機関である代表的な監査団体eCOGRA(イーコグラ)です。
eCOGRA(イーコグラ)は、オンラインカジノの公平性をチェックする非営利団体(NPO)です。第三者的な立場からオンラインカジノに関する基準を細部にわたって決めていて、定期的な監査から不定期の抜き打ちチェックまで行っているのです。
前回の定期的なチェックからわずか1か月で抜き打ちチェックも十分にあり得ます。だから運営会社は常に健全な経営を続けなければなりません。
それだけ運営方法に問題がないかどうか厳しいチェックが行われていますので。
もちろん、eCOGRAが運営方法に問題ありと判断すれば、一時的にライセンス効果の停止、ひどい場合はその影響でライセンス発行国が会社からライセンスをはく奪することもあります。
厳しいといえば厳しいですがね…。ただ、会社にとってはかなり厳しいですが、サービスを利用しているプレイヤーとしては公平なサービスを提供してくれるという指標にもなりますので、安心してプレイできるのではないでしょうか。
関連⇒オンラインカジノに潜む危険性!【登録するな】出金できない悪質カジノ
ソフトウェア会社と決済会社などの企業と契約して運営している
オンラインカジノを運営するにあたり、ソフトウェア会社と決済会社と契約しないと事実上成り立ちません。まずソフトウェア会社はビデオスロットなどに関係します。
Micro gaming(マイクロゲーミング)、PlayTech(プレイテック)などがそれにあたります。
その他細部の面においてこれらの会社と契約しなければオンラインカジノ単体での営業は事実上難しいと言えます。また決済会社との契約も必要です。
ecoPayz(エコペイズ)という決済サービスを展開している『PSI – Pay Ltd(本拠地イギリス)』がその例です。
契約する理由はユーザーが入出金する際に便利だからです。入出金に利便性を確保しユーザビリティを上げることも運営する上では必要ですからね。
オンラインカジノを運営している会社はこういった企業と取引をして運営しているわけですよ。
オンラインカジノが合法な国とライセンスの信頼性について
実は意外にもオンラインカジノが合法な国は世界で100か国以上あります。
しかしながら中には合法と言いながら違法な状態、つまりグレーゾーンで運営しているところもあるのが現状です。ライセンスを持っていない会社よりは安全性は当然高いのですが、その中でもさらに信用性が高い、低いがあるのが常時来なところです。
だから、その中でもこの国が発行するライセンスを取得している会社であれば信頼性が非常に高い、かなり高い確率で疑う必要が全くないというモノがいくつもあります。今後オンラインカジノを利用していくうえでプレイヤーの方々にはしっかりと覚えておいてほしいです。
まず1つ目は【マルタ共和国】です。
この国のオンラインカジノライセンスを取得するのは、世界一厳しいとされていて、ベラジョンカジノやインターカジノなどがこの厳しい審査を経て取得しています。
ライセンスの信頼性についてですが、一番敷居が高いのは審査が厳しいマルタ共和国政府が発行したものだと言えます。その次にイギリス政府、キュラソーと続きますかね。このあたりの国で取得している会社はかなりの審査を潜り抜けているので最優良のサービスを提供していると考えてもよいでしょう。
2つ目は【オランダ政府】のものです。
厳密に言えば、オランダ領キュラソーで、オムニカジノがキュラソーの発効しているライセンスを持っています。これらの審査もかなり厳しいのでかなり優良なサービスを提供している会社と考えて安心してプレイしてください。
ライセンス取得したオンラインカジノは変な運営方法をすると…
万が一運営会社がビデオスロットに変なプログラムを仕込んで、イカサマなどを行う運営をすれば、ライセンスはく奪につながります。
オンラインカジノが利益を優先しすぎて運営方法を誤り、その結果ライセンスはく奪となれば実質的にその会社はおしまいです。まずこの業界で二度と復帰することはできません。
「ギャンブルを運営している会社はどうせイカサマしているのでは?」と考えている人もいると思います。私も何も知らない時はそういう会社も多いと思っていました。ただ、ライセンスを持っているオンラインカジノからすればイカサマしたくてもできない状態なので、そういったところでプレイすることを強くオススメします。
ライセンスはく奪となれば、その噂はインターネットの中で拡散してしまい、仮にベラジョンカジノが不正をしてライセンスはく奪なれば、悪いうわさが世界中に広まって退会者が後を絶たず、立て直しができない状態に追い込まれます。だからまっとうに運営している会社が多いという事も覚えておいてください。
【まとめ】オンラインカジノ運営とライセンスの関係
かじの君
オンラインカジノを運営するには、オンラインカジノが合法な国で厳しい条件でライセンスを発行し、厳しい定期的な監査を乗り越えながら運営することになります。
万が一、監査に引っかかるあるいはイカサマといった不正をはたらくとライセンスはく奪につながり運営ができなくなります。だから、現在しっかりと運営を続けることができているオンラインカジノは安心してプレイをすることができるといえるでしょう。
この記事に反論する