ラブシェール法とは、資金を4つ以上に分割し、分けた額を一定の数列に沿って賭け続けるシステムベットです。この記事では、ラブシェール法のやり方や手順、勝率、収益化の方法をご紹介します。
かじの君
詳細はコンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
ラブシェール法のやり方(賭け方)
ラブシェール法のやり方は、以下の手順で進めます。
ラブシェール法のやり方
- 軍資金の上限を決めます(例:10ドル)
- 軍資金を4~10個に分割してメモします(例:1、2、4、2、1)
- 数字の両端の合計値をベットします(例:1+1=2ドル)
- ゲームに勝ったら、ベットした金額をメモの右端に書き加えます(例:1、2、4、2、1、2)
- また両端の合計値をベットします(例:1+2=3ドル)
- ゲームに負けたら、数字の両端の数字を消します(例:
1、2、4、2、1、2) - 1~6を繰り返し、数列の数字がすべて消えたら最初に戻ります
ラブシェール法のやり方を実践
ラブシェール法を以下の条件で実践してみました。実際のやり方を見たい方は参考にしてください。
・軍資金は10ドル
・数列は【1,2,4,1,1,1】
・ルーレットをプレイ
・ルーレットの赤黒のうち、赤に賭け続けた
1.両端の数字を足して2ドル(1+1)をベットします。
現在の数列【1,2,4,1,1,1】
2.負けてしまいました。負けたので数字の両端を消します。
現在の数列【2,4,1,1】
3.両端を合計した3ドルをベットします。
現在の数列【2,4,1,1】
4.さらに負けてしまいました。また両端の数字を消します。
現在の数列【4,1】
5.残った数字を足した5ドルをベットします。
現在の数列【4,1】
6.ようやく勝てました。勝ったので、賭けた金額5ドルを右端に足します
現在の数列【4,1,5】
7.両端の【4,5】を足した9ドルをベットします。
現在の数列【4,1,5】
8.また勝てました。勝ったので、賭けた金額9ドルを数列に加えます。
現在の数列【4,1,5,9】
9.両端の合計金額13ドルをベットします。
現在の数列【4,1,5,9】
10.勝ちました。賭け金の13をメモに書き加えます。
現在の数列【4,1,5,9,13】
以上がラブシェール法のやり方です。今回は5ゲームで終了しますが、続ける場合は6ゲーム目は17ドル賭けます。
ラブシェール法を使った結果表
ルーレットの赤黒で5ゲームにわたり検証した結果、結果は2連敗後に3勝して、収支はプラス22ドルになりました。
回数 | 賭け金 | 勝敗 | 数字 | 合計 |
1回目 | 2ドル | × | 2,4,1,1 | -2ドル |
2回目 | 3ドル | × | 4,1 | -5ドル |
3回目 | 5ドル | 〇 | 4,1,5 | ±0ドル |
4回目 | 9ドル | 〇 | 4,1,5,9 | +9ドル |
5回目 | 13ドル | 〇 | 4,1,5,9,13 | +22ドル |
ラブシェール法で稼げるの?利益額シミュレーション
ラブシェール法のやり方を試しても、毎回プラスになるとは限りません。負けの数や、勝敗の順番によっては、この方法でもマイナスになることがあります。
以下の4つのパターンで収支をシミュレーションし、比較してみました。
- 3勝2敗した場合
- 5連勝した場合
- 5連敗した場合
- 勝敗が交互にきた場合(負けからはじまる)
※条件:軍資金10ドル、数字【1,2,4,1,1,1】から開始
①ラブシェール法で3勝2敗した場合……「+10ドルで勝つ」
回数 | 賭け金 | 勝敗 | 数字 | 合計 |
1回目 | 2ドル | 〇 | 1,2,4,1,1,1,2 | +2ドル |
2回目 | 3ドル | × | 2,4,1,1,1 | -1ドル |
3回目 | 3ドル | × | 4,1,1 | -4ドル |
4回目 | 5ドル | 〇 | 4,1,1,5 | +1ドル |
5回目 | 9ドル | 〇 | 4,1,1,5,9 | +10ドル |
途中で連敗してマイナスになりましたが、その後賭け金が大きくなり勝ったことで一気にプラスになりました。
②ラブシェール法で5連勝した場合……「+20ドルで勝つ」
回数 | 賭け金 | 勝敗 | 数字 | 合計 |
1回目 | 2ドル | 〇 | 1,2,4,1,1,1,2 | +2ドル |
2回目 | 3ドル | 〇 | 1,2,4,1,1,1,2,3 | +5ドル |
3回目 | 4ドル | 〇 | 1,2,4,1,1,1,2,3,4 | +9ドル |
4回目 | 5ドル | 〇 | 1,2,4,1,1,1,2,3,4,5 | +14ドル |
5回目 | 6ドル | 〇 | 1,2,4,1,1,1,2,3,4,5,6 | +20ドル |
勝つごとに賭け金が徐々に増えていきます。結果は元の資金の3倍になりました。
③ラブシェール法で5連敗した場合……「-10ドルで負ける」
回数 | 賭け金 | 勝敗 | 数字 | 合計 |
1回目 | 2ドル | × | 2,4,1,1 | -2ドル |
2回目 | 3ドル | × | 4,1 | -5ドル |
3回目 | 5ドル | × | – | -10ドル |
5連敗する前に資金が設定額の10ドルに達し、終了しました。
④ラブシェール法で勝敗が交互にきた場合……「-8ドルで負ける」
回数 | 賭け金 | 勝敗 | 数字 | 合計 |
1回目 | 2ドル | × | 2,4,1,1 | -2ドル |
2回目 | 3ドル | 〇 | 2,4,1,1,3 | +1ドル |
3回目 | 5ドル | × | 4,1,1 | -4ドル |
4回目 | 5ドル | 〇 | 4,1,1,5 | +1ドル |
5回目 | 9ドル | × | 1,1 | -8ドル |
8ドルのマイナスになりました。この後は両端の数字が消えるので、最初からとなります。
ラブシェール法のやり方シミュレーション結果
今回は、3勝した場合と5連勝した場合に資金がプラスになりました。逆に連敗した場合(3回目で)と勝敗が交互にきた場合にはマイナスでした。
ラブシェール法のやり方の3つの特徴
ラブシェール法のメリットをまとめると大きく3つ挙げられます。
やり方の特徴①損切りのタイミングが決まっている(最初に決めた数字の金額以上は失わない)
ラブシェール法の特徴は「負け続けても、最初に設定した金額以上マイナスにならない」ことです。想定以上に損失が出ないため、比較的安心したプレイができます。
シミュレーションでは、5連敗したときに-10ドルの損失が出てしまいましたが、この10ドルはもともと使っても良い金額としてゲーム前に決めた金額。「連敗が続いても賭け続けた結果、予想を超えた損失額に……」という事態を防げるのです。
他のシステムベットでは、賭け金が非常に高額になり、負けが取り返せなくなるものもあります(マーチンゲール法など)。ラブシェール法は、比較的低リスクなやり方の必勝法といえます。
やり方の特徴②資金をコントロールしやすい
ラブシェール法は、使っても良い(最悪、失っても良い)金額を決めてからゲームを行います。もし手元に100ドルの予算があったとしても、100ドル全額を使う必要はありません。
100ドルのうち30ドルだけ使って利益を増やす、といったやり方でもOKです。最初に上限が決まっているため、資金をコントロールしやすいのが魅力です。
また最初に分割する数字の数を増やせば、その分1ゲームあたりのリスクが減ります。
ラブシェール法の分割最大数は10です。極端な話、資金を10ドルにして数字を【1,1,1,1,1,1,1,1,1,1】で始めれば、少額ベットで長くプレイ可能です。
やり方の特徴③ラブシェール法は勝率1/2のゲームで使える
ラブシェール方は、勝率1/2(50%)のゲームで使えます。例えば、ルーレットの「赤黒」「奇数偶数」賭けや、バカラやブラックジャックなどが対象です。
ラブシェール法では勝てない?3つの注意点(弱点・リスク)
ラブシェール方は、比較的リスクの低い必勝法ですが、デメリットも存在します。3つ確認していきましょう。
注意点①連勝がないと利益が出ない
連勝すると利益が拡大するのが利点のラブシェール法ですが、逆に連勝なしだと利益がでません。最低でも2連勝しないことには収支がプラスにならないので注意です。
注意点②連敗が続くと、早くにゲーム終了してしまい勝ちを取り返せない
負けたら数字を2つ消すので、連敗していくほどに早々とゲームが終わってしまいます。特に、数字を4分割した場合には、2連敗したときに設定額を使い果たしていまいます。
設定額を使ったらそこで1サイクルは終了し、損失を取り戻す余地がなくなります。
注意点③サイクル終われば、決めた金額分は必ず失う
設定金額以上のお金は失わない反面、必ず、決めた金額分は失います。ラブシェール法はあくまで、リスクの上限を設定し、資金をコントロールするのに役立つシステムベットです。
勝率を上げたり、負けなくなる手法ではないので注意しましょう。損失を小さくするには、最初の設定金額がカギです。
ラブシェール法のデメリットをカバーして、勝ちやすくする3つの対策
ここからは、ラブシェール法のデメリット部分をカバーするための3つの対策を紹介します。
①利益が出たら途中でやめる
利益が出た段階でゲームを終了しましょう。ラブシェール法自体、数字を全部消すまでやらないとダメという決まりはありません。
数字が全部消える前に、一旦打ち切って終了しても大丈夫です。
②負けが続いたら早めに損切り(ロスカット)する
「数字が全部消える=自分が決めた金額は必ず失う」わけです。なので、数字が少なくなってきたら、これまでの投資分は諦めてロスカットするのもありです。
例えば、数字を5分割した場合、3連敗目であっさり終了です。その前に、2ゲーム目で止めるなどすると良いでしょう。
また、勝ち負けが交互に来ているなと思った時も同様に、スパッと止めてみましょう。
③数列は細かく分割・並べ方を工夫し、リスク回避!
ラブシェール法に慣れていない方は、最初の数列を細かく分割するのがおすすめです。
例えば「23113」よりも「1121221」など、小さな数字に分けてみましょう。「23113」だと最初の賭け金は5ドルですが、「1121221」だと2ドルと少なく済みます。
1ドルや2ドルを中心に構成した方が、賭け金の増減が緩やかで、やめるタイミングもつかみやすいです。その分、利益の増え方も小さいですが、リスク回避に重きを置くならば有効な対策だと言えるでしょう。
ラブシェール法のやり方まとめ:数列の構成とロスカット(損切り)タイミングがコツ!
ラブシェール法は「自分で決めた金額以上は失うことが無い」という最大のメリット・特徴があります。いつ辞めたらよいのか分からない、という人におすすめです。
また、ある程度プラス収支になった時点で欲張らずに止めることも、上手に活用するコツです。少額でコツコツ賭け続けて、収益がプラスになれば切り上げましょう。
オンラインカジノの必勝法一覧 | |
>マーチンゲール法 | ★★★★☆ |
>グランマーチンゲール法 | ★★★★☆ |
>ココモ法 | ★★★★☆ |
パーレー法 | ★★☆☆☆ |
>ダランベール法 | ★★☆☆☆ |
>モンテカルロ法 | ★★★★☆ |
>グッドマン法 | ★★★★☆ |
>フラワーベット法 | ★★★★☆ |
>666戦略 | ★★★★☆ |
>ウィナーズ投資法 | ★★★★☆ |
>31システム法 | ★★★★☆ |
>3分の2ベット法 | ★★★★☆ |
>マンシュリアン法 | ★★★★☆ |
>オスカーズグラインド法 | ★★★★☆ |
>10%法 | ★★★★☆ |
>バーネット法 | ★★★★☆ |
>ラブシェール法 | ★★★★☆ |
>10ユニット法 | ★★★★☆ |
>2in1法 | ★★★★☆ |
>イーストコースト法 | ★★★★☆ |
>3倍マーチンゲール法 | ★★★★☆ |
>2カラム×2ダズン法 | ★★★★☆ |
>ハーフストップ法 | ★★★★☆ |
>WYBWYP法 | ★★★★☆ |
>ベアビック法 | ★★★★☆ |
>シフトベット法 | ★★★★☆ |
この記事に反論する